虫歯治療|表面麻酔などを使用し痛くない治療を実践|阿佐ヶ谷SHIRO歯科

阿佐ヶ谷SHIRO歯科 Asagaya shiro Dental Clinic

専門医療を提供する阿佐ヶ谷の歯医者
東京都杉並区阿佐谷南3丁目35−8 パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス 1階

記事監修者:院長

虫歯治療抜歯リスクを最小限まで無くす

当院の虫歯治療について

ズキズキ痛む歯を早期に改善

歯の痛みを感じる状態は、虫歯がかなり悪化している状態で、場合によっては歯の根っこにある神経まで虫歯が進行し、抜歯をしないといけないかもしれません。
どうかそうなる前に私たちにご相談ください。

歯の根っこの治療(根管治療)のスペシャリストが在籍していますので、虫歯の根本から改善し、あなたの大事な歯を守ります。

日本人の90%以上が虫歯に?

虫歯

虫歯の原因は、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊によって生じるものにあります。
この細菌が糖を利用して毒素(酸)を生み出し、それにより歯が溶かされる病気のことをう蝕(虫歯)といいます。

細菌のエサとなる糖は、ご飯やパン、ジュースやお菓子など身近な食品に含まれているため、私たちは常に虫歯の原因とも隣り合わせの生活であるといえるのです。
現在、日本人の90%以上が虫歯にかかったことがあるとも言われています。

歯が痛い・しみると感じたら

「食事のときに歯が痛む」「冷たいものがしみる」など、そうした症状は虫歯にかかったサインかもしれません。
知覚過敏症の可能性もありますが、いずれにしてもなるべく早い段階で適切な治療を受けることが重要です。

当院では、“痛みの少ない優しい虫歯治療”を行うとともに、可能なかぎり“歯を長持ちさせる治療”に努めております。お口まわりの違和感にお気づきの際には、いつでもご相談ください。

当院の虫歯治療の3つの特徴

【当院の虫歯治療の特徴1】
痛みの少ない治療への取り組み

麻酔や治療時の際、患者様がなるべく痛みを感じることのないように、当院では様々な設備を整えて十分な配慮をしています。
「麻酔注射が苦手」「治療の痛みが怖い」という方にも、安心して診療を受けていただいております。

  1. 表面麻酔

    事前に粘膜の表面麻酔を施すことで、歯ぐきに注射をする際のチクリとした痛みをほとんど感じない程度に抑えることができます。また表面麻酔は塗り薬やスプレータイプなので痛みはありません。

  2. 世界最細の35G針を使用

    麻酔の注射針は細ければ細いほど痛みを抑えることができます。当院では歯科で使用できる注射針の中でも最も細い針とされる「カルプーレ35G」を採用しています。

カルプーレ35Gとは

カルプーレ35G

カルプーレシリーズは全てISO13485を取得した国内工場で製造されています。
従来の33Gのものと比べ刺通抵抗値が低く、患者様への負担をより軽減することができます。
また、シリコンコーティングと先端角9度の鋭角な刃面加工により、疼痛の少ない注射が可能となりました。

【当院の虫歯治療の特徴2】
健康な歯を守る虫歯治療
(ミニマルインターベンション:MI治療)

歯は一度削った部分が元の状態に戻ることはなく、歯は削るほど脆くなり再び虫歯になるリスクが高まります。

そのため、ご自身の大切な歯を長持ちさせるためには、虫歯に侵されていない健康な歯の部分をなるべく削らない「MI治療=Minimal Intervention(低侵襲な治療)」を行うことが重要です。

高倍率の拡大ルーペによる診察・治療

高倍率の拡大ルーペ

当院では診察や治療の際に拡大ルーペ(拡大鏡)を常用し、健康な歯質を守る治療を重視して行なっています。

患者様の健康な歯の寿命を少しでも長く延ばせるように、小さな虫歯の早期発見と、歯を削る量を必要最小限に抑えた緻密な虫歯治療に努めています。

【当院の虫歯治療の特徴3】
再発を予防し治療後もしっかりサポート

患者様が虫歯を繰り返さないために、治療後のサポートにも力を入れています。
基本として同じ衛生士が担当する「衛生士担当制」を採用しておりますので、質問や相談もしやすく、患者様に合わせた予防プログラムを受けていただくことも可能です。

定期的な検診や予防メインテナンスを通じて、あなたの白く健康的な歯を一緒に守っていきましょう。

虫歯の進行と治療法について

  1. C0【ごく初期の虫歯】

    歯の表面のエナメル質が溶けはじめた状態です。
    白く濁って見えますが、まだ痛みなどの自覚症状はほとんどありません。

    C0
    治療法

    歯面の汚れをキレイに落とし、必要に応じて歯みがき指導などを行います。
    また、フッ素塗布で再石灰化を促すことで治癒が期待できます。

  2. C1【エナメル質の虫歯】

    エナメル質がさらに溶かされ、黒ずんで見える状態です。冷たいものを口にした時など、しみる場合があります。

    C1
    治療法

    痛みに十分に配慮をしながら虫歯の部分をキレイに除去し、
    型取りはせず直接患部にコンポジットレジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。

  3. C2【象牙質の虫歯】

    エナメル質の内側にある象牙質にまで虫歯の汚染が進んだ状態です。しみたり、痛むなどの症状が現れます。

    C2
    治療法

    痛みに十分に配慮をしながら虫歯の部分をキレイに除去し、
    インレー(詰め物)で補います。
    部分的な型取りが必要になります。

  4. C3【神経に達した虫歯】

    歯の中の神経にまで虫歯の汚染が進行した状態です。何もしなくてもズキズキと痛みがあります。根管治療が必要な状態です。

    C3
    治療法

    汚染された神経を除去し、洗浄、消毒してから薬剤を詰める根管治療を行い、コア(土台)、クラウン(被せ物)の順に装着し歯冠形態の回復を図ります。
    部分的な型取りが複数回必要になる場合があります。

  5. C4【歯根に達した虫歯】

    歯の大部分が溶けてしまった状態です。歯の神経が死んでしまうことで、痛みは一旦なくなりますが、歯根の先に膿が溜まると再びズキズキと激しい痛みを生じます。

    C4
    治療法

    この段階まで重症化すると、ほとんどの場合において抜歯が選択されます。
    抜歯後は入れ歯またはブリッジ、インプラント治療などを行うことで失った歯の機能回復を図ります。

診療案内はこちら